成長と支援制度

Career

NEW COMER

約1ヶ月間の新人職員研修の様子

1day

2day

大切にしたいこと。
理事長・施設長より、新人職員へメッセージ-これから私たちが研修を受けるに先立ち、大切にしたいこと-が伝えられました。①法人の理念「エンターテイメントな施設を創造する」②感謝の心「常に相手の気持ちに立つ」③自己研鑽「働きながら自身を磨く」
理事長からの御話を聞いている様子
各事業所を訪問、見学している様子

3day

4day

会社を知る。
大阪狭山市・河内長野市・堺市の各事業所を訪問、見学。勤務している先輩職員に施設ごとの違いをインタビュー。見て・聞いて・触れてこそ解る「発見」がここにありました。

5day

当りまえを考える。
「姿勢」「座り姿」「歩き方」「おじぎの角度」「目線」「笑顔」
ひとつひとつのポイントをサービスマナー専門の講師が指導。改めて挨拶の意味を知ることができました。
指導を受けている様子
グループで話し合っている様子

6day

チームで深めあう。
「身体的虐待」「ネグレクト」「心理的虐待」「性的虐待」「経済的虐待」
事例をもとに、グループワークを通して互いの意見を交わし、深めあいました。

7day

利用者様の安心を考える。
排泄の方法について考察。車いすにも乗車。疑似体験を行うことで感じ取れる安心感。より快適に過ごしていただけるよう私たちはシーツ交換まで妥協せず、環境への配慮を自分の手で作り上げます。
擬似体験の様子
食事の準備をしている様子

8day

自分に出来る事は何か。
入浴介助・食事介助について学びます。心安らぐひと時をサポートさせて頂く瞬間。どの場面においても設備だけではなく、直接自分達の手で介助をする。互いに「自分に出来る事は何か」を見つめました。

9day

10day

技術を学ぶ。
講師は実際に施設で従事するスタッフ。毎日変わる利用者様の体調の変化に気づくのは私たち。表情・口調・動作の様子を一番近くで感じとれるのは誰か。コミュニケーションの側面からもテクニックを学びます。
講師から技術を学んでいる様子
動画を見ている様子

11day

発見する。気づく。
「自分が誰かと話をしているときの姿を見たことはありますか?」動画を撮影しながら、気づきを増やします。

12day

当りまえをする努力。
施設で働く管理栄養士からの講義。常に満足していただけるように、温かいものは温かく。冷たいものは冷たく。当たりまえの事をするための努力は惜しみません。
お弁当
パソコンスクールの様子

13day

基礎を学ぶ。
環境を変えて、実際のパソコンスクールで研修。Word・Excelの基本操作を1から学び、課題にもチャレンジ。2人で1台のパソコンを使いながら進めるので安心です。

14day

チームワークを磨く。
近隣の野外活動スペースで研修。チームワークに挑戦します。買い出しから、機材の準備・調理まで、メンバー全員で取り組みます。
野外活動の様子
胸骨圧迫をしている様子
AEDを学ぶ。
インストラクターがつき、細やかな指導を受けます。実技を中心に班ごとに講習を受けます。実際のAEDと同じ形状のトレーナーを使用します。発見・救急隊要請・胸骨圧迫・AEDの使用方法を学習。

15day

安心して働くために。
初めてのメンバー、初めての研修。いきなり新しい環境の中、働くのは不安だと思います。研修後半の本日は、新人職員たちが、これから実際に働く事業所の先輩方と相談会を行います。ここでは、先輩たちに相談や疑問に思ったことなどを質問したり、アドバイスをもらいます。人柄や事業所の雰囲気がわかり、安心して頂けると思います。
相談会の様子
紙おむつを確認している様子

16day

立場にたって考える。
紙おむつの試着。水分の吸収を自身の手で確認しあう。「もし自分がその立場だったら」を考えます。

17day

緊急時の判断。
とっさの判断と落ち着いた行動が求められる時の処理方法を実演。なぜ、マスクが必要なのか、ガウンを着るのか、清潔の大切さを体験する事で説明します。
講習を聞いている様子
辞令式の様子

18day

辞令式。
本日で1ヶ月の研修期間が終わり、それぞれの配属先への辞令。介護のプロになる為、まずはみんなで、「1年目の目標」を胸に刻み歩んでいきます。

congratulations!

新卒者14名が1ヶ月の研修を無事終えられました。

新卒者

新卒者出身校(五十音順)
(大学卒4名、短大卒1名、専門学校卒5名、高校卒4名)

大原スポーツ&メディカルヘルス専門学校・大阪大谷大学・大阪社会福祉専門学校・大阪城南女子短期大学・大阪府立長野北高等学校・関西福祉科学大学・関西福祉専門学校・堺市立堺高等学校・精華高等学校・南海福祉専門学校・羽衣国際大学・桃山学院大学

新卒者